インプラント治療について

予約制 017-721-6166 ホームページを見たとお伝えください
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:30~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
まずは患者様からお口の中に関する不安や状態をお伺いし、インプラントに関する疑問にお応えさせていただきます。
通常の診察に加え、インプラント治療に必要となる、より精密な検査を行ないます。当医院では歯科用CTを用いて、目視確認できる口内だけでなく、歯の根や顎の骨の中まで三次元的に把握します。
こうした検査に基づく診断と患者様のご希望から、患者様それぞれに適した治療計画を立てていきます。
人工歯根を埋め込む手術をします。
インプラント体と呼ばれるネジのような形状をした人工歯根のフィクスチャーを、顎骨に穴を空けて埋め込みます。
この手術には局所麻酔を用います。患者様に痛みを感じさせることはないので、安心してお受けください。入院の必要もなく、その日のうちにご帰宅いただけます。
インプラント埋入手術の後は、骨とインプラントがしっかり結合するのを待つ、治癒期間を設けます。治癒にかかる期間は骨の質などにより個人差がありますが、だいたい3~6ヵ月となっています。
この期間中には、必要に応じて仮歯を設置しますので、見た目にも違和感なくお過ごしいただけます。
顎骨とインプラントがしっかり結合したのが確認できたところで、人工歯根と人工歯をつないで支台となる「アバットメント」を連結させます。
アバットメントの連結には、歯肉を切開する簡単な手術を行ないます。
インプラント体にアバットメントを連結させたら、口の中全体の印象採取(型取り)を行ないます。
取った型をもとに人工歯を作製します。でき上がった人工歯をアバットメントに装着して、インプラント治療は完了となります。
インプラント治療が終了した後も、インプラントを長く心地よく使い続けるためには、患者様ご自身による適切なホームケアと、歯科医院での定期的な検診が重要です。
インプラントの状態を見させていただくために、定期検診として半年に1回程度のペースで、西巻デンタルクリニック青森にお越しください。
定期検診を受けていただくことで、インプラントをチェックするだけでなく、歯周病や虫歯も早期に発見することができます。メインテナンスによるお口全体の健康維持が、インプラントの寿命を延ばすことにもつながります。
インプラント治療に必要な検査や、手術自体は長くかかるものではありませんが、インプラントを顎骨に埋め込んでから結合するまでを待つ期間が必要になります。
この治癒期間は年齢や口腔内の状態によって異なりますが、約3~6ヵ月程度かかります。
またインプラント手術を行なう前に、口内の歯周病や虫歯などを治療しておく必要があります。
インプラントの寿命は、患者様の健康状態(口内の清潔度合い、骨の状態)によって大きく異なります。インプラント自体の耐用年数よりも、歯周病や悪い噛み合わせを放置することによって起こる口内トラブルが、インプラントの脱落につながる危険性があります。
適切なメインテナンスを行ない、定期的な検診でチェックを続けることで、長く良い状態を保ったままインプラントをお使いになられる方も多くいらっしゃいます。
インプラント治療に適しているのは、骨の成長が止まる16歳頃からとなります。顎骨の状態によってだいたい75歳ぐらいまで手術が可能ですが、患者様の健康状態によっては、それ以上の年齢でもインプラント治療を行なうことができます。
ご興味のある方は状態を確認させていただきますので、お気軽に当医院までご相談ください。
インプラントに使用している素材は、チタン合金です。チタンは生体親和性が高く、金属アレルギー反応を起こしにくいということが大きな特徴です。強度も高いので、埋め込んだ骨の内部で腐食する心配もありません。
インプラント治療は手術をともなうものなので、心配になる患者様も多いことと思います。
当医院では手術時に局所麻酔をして、痛みを感じさせずにインプラントを顎骨に埋入しますので、どうぞご安心ください。
インプラント治療には、健康保険を適用することはできません。患者様の自費負担となる自由診療になります。
患者様の口内の状態やご希望の仕上がりなどにより、インプラント治療で選択する方法(手術費や材料費)は異なってきます。
詳細は治療に入る前に、丁寧にご説明させていただきます。
まずはお気軽に、当医院までご相談ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:30~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※日曜日は休診日となりますのでご了承ください。