「噛み合わせが良くない」という場合、いわゆる出っ歯や八重歯、受け口やすきっ歯など、見た目の問題を想像することも多いと思います。
しかしこうした噛み合わせのバランスの悪さは、見た目だけではなく、人間の身体のバランスをも狂わせて、顎の痛みや顔の歪み、首・肩・腰などの違和感や痛みを引き起こします。場合によっては、頭痛、耳鳴り、不眠症、自律神経失調症などの症状にもつながりかねないとされています。
たった1本の歯の噛み合わせがずれるだけでも、影響は全身に及びます。
こうしたことから、当院ではどんな歯科治療を行なう際にも、正しい噛み合わせを念頭に置いて治療に取り組んでいます。いくら質の高い治療であっても、それが口の中の局所的なものであっては意味がありません。口腔全体をひとつの器官と捉えつつ、そこからさらに全身への影響も考えながら、患者様の全身健康のために治療していきたいと考えています。