インプラント

インプラント治療について

インプラント治療は、失った歯の機能を取り戻すための治療のひとつです。
人工歯根(インプラント)を顎骨に埋め込み、そこへセラミックなどで作った人工歯(上部構造・歯冠)を取り付けます。
インプラントにした歯で食べ物を噛むと、食感がしっかりと顎に伝わるので、自分の歯と同様の感覚で味わうことができ、会話などでも違和感を覚えることはありません。見た目も天然歯に劣ることなく自然な仕上がりになるのがインプラントの大きな特徴です。
無くなってしまった歯根の位置に人工歯根を埋め込むうえ、噛むたびに刺激が顎に伝わるため、入れ歯やブリッジのように経年で顎骨や歯肉が痩せてしまう心配もありません。
インプラントは、チタンという素材で作られます。チタンは生体親和性が高く、顎骨としっかり結合する金属です。非常に安定していて金属アレルギーも起こしにくいという性質があるので安心です。
インプラント設置後は、歯科での定期的なメインテナンスと日頃のお手入れをきちんと行うことで、半永久的に自分の歯のように使い続けることが可能です。
こうした利点から、インプラントは「第二の永久歯」とも呼ばれ、歯を失ったケースでのすぐれた治療の選択肢の一つです。

インプラントの構造

インプラントの構造

  • 上部構造(人工の歯)
    セラミック素材で作られた人工歯は、見た目や強度がご自身の歯とほぼ同等に仕上がります。
  • アバットメント
    インプラントと上部構造をつなぐパーツです。噛み合わせの状態を確認しながら、角度を微調整して取り付けます。
  • インプラント(人工歯根)
    チタン製の人工歯根です。顎骨に埋め込む手術をします。骨と強力に結合するので、食べ物をしっかりと噛むことができるようになります。

インプラント治療の術式

インプラント手術には、1回法と2回法があります。
インプラント(人工歯根)を顎骨に埋め込む手術の際に、アバットメント(人工歯とインプラントの接続部分)まで取り付けるのが1回法です。顎骨が硬く骨量も充分にある方に適しています。
2回法では、インプラントと顎骨が結合するのを数ヵ月待ってから、アバットメントを取り付けるための手術を行ないます。2回目の手術は、歯肉を切開する程度の簡単なものとなります。
患者様の顎骨が軟らかい場合には2回法を採用します。骨量が少ないときには、骨移植などの方法をとることもできます。
1回法と2回法、どちらの手術法を選択するかは、口腔内検査の結果と患者様のご希望をうかがったうえで、医師が判断させていただきます。
またインプラント手術は局所麻酔で行ないますので、痛みはありません。

1回法

歯肉を切開し、顎骨にインプラントを埋め込む穴をドリルであけて、インプラントを設置します。インプラント埋込時は、アバットメントと一体化したワンピースタイプのインプラントを用います。
アバットメントの上部は、歯肉を被せず露出させた状態にしておきます。
顎骨とインプラントがしっかりと結合する期間を待ってから、人工歯をアバットメントに装着します。上部構造を取付と比べると、人工歯の取り付けまでの期間が短く済むというメリットがあります。
  • インプラント埋込時 インプラント埋込時に、アバットメントの頭を出しておきます
  • 上部構造を取付 インプラントと顎骨が結合し、
    歯肉の状態も安定したところで、
    上部構造を取付けて完了です

2回法

インプラント体埋入の1次手術では、仮歯取付と同様に歯肉を切開してインプラントを設置します。埋め込んだインプラントの上に、歯肉を被せて縫合します。
その後インプラントと骨がしっかりと結合するのを待ちます。約3~6ヵ月かかります。
インプラントが顎骨と結合したら、2次手術を行ないます。2次手術では再び歯肉を切開して、露出させたインプラントにアバットメント(人工歯とインプラントの接続部分)をセットします。この状態で型を取って人工歯を作製し、アバットメントに装着します。
  • インプラント体埋入 埋入したインプラント体に歯肉を被せて縫います
  • 仮歯取付 骨と結合したら、切開して
    アバットメントを設置し、
    仮歯を取り付けます
  • 上部構造取付 歯肉が治癒したら、
    最終的な上部構造(人工歯)を
    取り付けて完了です

インプラント治療と他の治療の比較

歯を失う代表的な原因は、むし歯や歯周病、外傷などです。
歯を欠損させたまま治療しないで放置すると、顎の骨が痩せたり、噛み合わせの変化にともない残った歯が動いてしまったりします。将来的には失った歯ばかりか、健康だった周囲の歯までも次々に失っていく原因にもなってしまいます。
こうした危険性を防ぐために、失った歯の機能を取り戻す治療をする必要があります。
「インプラント治療」「義歯・入れ歯治療」「ブリッジ治療」の3種類、それぞれの治療法の特徴について、ご説明していきます。

インプラント

インプラント
~平均寿命 10年以上~

インプラントとは、人工歯根のことです。
「第二の永久歯」とも呼ばれるインプラント治療は、天然歯に劣らない見た目と噛む力を取り戻すことができる大変優れた治療法です。抜けた歯根のかわりに人工歯根を埋め込むことで、歯肉が痩せることも防げるので、残った健康な歯を守っていくためにも有効です。
インプラントの構造は、アバットメント(支台部)とインプラント体(歯根部)に分けられます。この上に上部構造補綴物(人工歯)を取り付けます。
インプラント体は人体との親和性が高いチタン製です。このため金属アレルギーの方にも安心して使用していただけます。金属であることから、インプラント自体がむし歯になる心配もありません。
天然歯のような美しさと噛み心地は、これまでの入れ歯やブリッジでは実現が難しかったものです。審美性・機能性を兼ね備えたインプラントは、ご自身の歯とほとんど変わらない使用感で、これまで通りに会話や食事を楽しむことができる治療法です。

メリット

  • ・噛み心地に違和感が少ない
  • ・見た目がご自身の歯と
    変わらず自然
  • ・健康な周囲の歯を
    削る必要がない
  • ・結果的にご自身の歯を
    多く残せることにつながる
  • ・取り外す必要がない
  • ・インプラント自体が
    むし歯になることはない

デメリット

  • ・手術をする必要がある
  • ・保険適用外の治療のため、
    費用がかかる
  • ・骨量や骨の強度が充分に
    ないと実施できない
  • ・他の方法よりも
    治療期間が長い
  • ・全身疾患の状態によっては
    行なえない場合がある
    (重度の糖尿病など)
義歯・入れ歯~平均寿命 4~5年以上~

義歯・入れ歯ト
~平均寿命 4~5年以上~

義歯・入れ歯は失った歯にかわる代表的な治療法です。
歯が1本もない場合のいわゆる総入れ歯(総義歯・フルデンチャー)と、部分的に歯がない場合のいわゆる部分入れ歯(部分床義歯・バーチャルデンチャー)とがあります。
義歯・入れ歯はどのタイプも、歯が抜けた部分の歯肉の粘膜で、噛む力を支える構造になっています。このため口の中の形態を精密に型取りし、粘膜の状態に合わせて義歯を微調整して、しっかりと適合させることが必要です。
歯が抜けたまま放置していると、残っている歯は徐々に移動してしまい、噛み合わせはどんどん悪くなってしまいます。その結果、残っている歯は歯周病などの病気のリスクが高まり、食べ物を噛む咀嚼力の低下から内臓への負担も懸念されます。こうした問題は口の中だけにおさまらず、糖尿病や循環器障害など全身の疾患へとつながる危険性すらあります。
このような事態を防ぐためにも、ご自身のお口に合った義歯・入れ歯を作ることが大切なのです。

メリット

  • ・材質によっては見た目を
    きれいに仕上げられる
    (自費負担)
  • ・他の方法と比べ、治療が簡単で
    期間が短く済む
  • ・保険適用の治療の場合、
    安価
  • ・健康な周囲の歯を削る必要がない
  • ・取り外して洗浄でき、
    手入れがしやすい

デメリット

  • ・食べ物を噛むときの感覚が
    自分の歯と違う
  • ・硬いものが食べづらい場合がある
  • ・留め金などが見えるので、
    審美性に劣る
  • ・喋るときに発音しづらく
    感じる場合がある
  • ・食べかすが入れ歯に残ると、
    むし歯になるリスクが高くなる
  • ・顎の骨が痩せたりすることで、
    調整や作り替えの必要が出てくる
ブリッジ~平均寿命 7~8年以上~

ブリッジト
~平均寿命 7~8年以上~

ブリッジは失った歯に隣接する歯を削り、装置を取り付ける方法です。
残っている前後の歯を支えに、まるで橋(ブリッジ)をかけるように、2本の歯を土台にして3本分の補綴物を作ります。入れ歯よりも見た目が自然で、設置したままで取り外ししなくて良いという使いやすさから、人気のある治療法です。
ブリッジは見た目だけでなく、装着の違和感も少ないので自分の歯のように噛めることもメリットです。ただし前後の歯を削ってブリッジの土台にするので、前後の歯が健康で丈夫でないと実施できません。
土台となる前後の歯がない場合も、ブリッジを使用することはできません。ブリッジが選択できない場合には、インプラント治療か入れ歯を提案させていただきます。
ブリッジをかける位置にもよりますが、保険治療では連続した2本の欠損までしか行えません。

メリット

  • ・固定されるので、
    使用に違和感が少ない
  • ・材質によっては見た目を
    きれいに仕上げられる
    (自費負担)
  • ・治療期間が短く済む
  • ・保険適用の治療の場合、
    安価

デメリット

  • ・食べ物を噛むときの感覚が
    自分の歯と違う
  • ・支えにする前後の健康な歯を
    削る必要がある
  • ・支えにする健康な歯に、
    大きな負担をかける
  • ・歯肉とブリッジの間に
    食べかすが残りやすく、
    むし歯になりやすい

当院のインプラント治療

6つのインプラントシステムを採用

インプラント治療とひとくちに言っても、その方法はひとつだけではなく、世界中に多くの方法が存在してます。
骨の高さがある程度存在する症例に適しているもの、審美性に優れているもの、骨との結合が早いものなど、それぞれに特性があります。
ひとつのインプラントシステムで、全ての症例に対応するのは困難です。
そこで西巻デンタルオフィス青森では、下記の6つのインプラントシステムを採用しています。
これらのインプラントシステムの中から、患者様の状態に合わせて適切なインプラントシステムを選択し治療にのぞむことで、安心安全なインプラント治療を実施することができます。
治療に入る際には、どの治療法が患者様に適しているのか、ご説明させていただきます。わからないことや不安点などありましたら、どんな些細なことでもおたずねください。

  • アストラテック 健全な科学を基本とした優れた性能
  • ザイブ オールマイティに使用できるインプラントシステム
  • ストローマン 最小限のコンポーネント数で最大限の柔軟性
  • デンティス 全世界の約30ヶ国で使用されている世界的なインプラント
  • カムログ ドイツ市場NO.1 補綴主導のインプラントシステム
  • エスピーアイ 長期的な維持と安全性を考えて設計されたインプラントシステム

歯科用CTの利用

歯科用CTの利用

西巻デンタルオフィス青森では、インプラント治療において、より精密に顎骨や周囲の歯の状態を把握するために、歯科用CT(3DX MULTI-IMAGE MICRO CT / モリタ製)を導入しています。
この歯科用X線CT撮影装置は照射時間が短く、少ない放射線で撮影できるのが特徴です。歯科用CTを使う最大のメリットは、顎・歯・口腔領域を、細部まで三次元画像で立体的に表示させて確認できることです。従来のレントゲン撮影も、歯肉や顎骨の状態を確認するものでしたが、二次元的に平面でわかる情報から、推測しなければならない部分もありました。
歯科用CTは立体的に構造を把握できることが、レントゲンとの大きな違いです。歯の生え方や骨の密度など、患者様それぞれで違う歯肉内・顎骨内の状態を詳細に把握することができます。これによりどの位置にインプラント体を埋入するのが適切かなど、入念にシミュレーションした上で手術を行なうことができるので、手術してみないとわからないなどというリスクは回避することができます。
歯科用CTの利用は、インプラント治療の安全性を高めるためにも、欠かすことのできない大切なものです。

インプラント10年保証システム

インプラント10年保証システム

インプラントは失った歯の機能を取り戻すための有効な治療法ですが、外科手術が必要で入れ歯治療などに比べると費用のかかる方法でもあります。
そこで西巻デンタルオフィス青森では、患者様にインプラント治療を安心して受けていただくために、「インプラント10年保証システム」を導入しています。
10年という長期の保証を確実なものとするために、第三者が関与するしくみを導入するとともに、保証期間内におけるリスク分散のために海外の再保証会社で再保証するなど、保証の安全性そのものを高める工夫をしています。
この保証は、患者様に対するインプラント治療の長期品質保証です。
再治療が必要になった場合にも、適正かつ迅速な審査も可能です。メーカー保証のあるインプラント(フィクスチャー)だけでなく、上部構造である人工歯が破損した場合にも、スムーズなお手続きと再治療をお約束しています。
インプラント治療の成功とは、治療に対する様々な不安が取り除かれた上で、その治療で生活の質が向上することによって、初めて実現するものだと考えています。「インプラント10年保証システム」でサービス提供会社が第三者として保証をバックアップし、患者様のインプラント治療を長期的にフォローすることで、より安心して治療を受けていただくことができます。
また、患者様の口腔内の環境変化による再治療や、転居などのライフスタイルの変化によって転院が必要になった場合にも、速やかに対応させていただきます。
安心と安全をカタチにして提供する「インプラント10年保証システム」が、患者様のインプラント治療のサポートのひとつになれば幸いです。

詳しくはガイドデントのホームページをご覧ください。

※所定の再治療事由により、保証期間内に保証部位が脱落または破折した場合に、1歯につき最大30万円までの保証を設けており、再治療を行なうことができます。
※指定されたメインテナンスプログラムを必ず受けていただくことが保証条件となります。

  • “インプラント治療後の万が一”を10年保証します。
  • “偶然な事故によるアクシデント”も保証します。
  • メーカー保証のフィクスチャー(インプラント本体)だけでなく上部構造も保証の対象です。
  • 転居時も“全国の認定会員の再治療ネットワーク”で保証いたします。
  • 第三者が関与したインプラント保証ですので、医療機関に万が一があっても保証されます。

インプラント治療のリカバリー(再治療)

西巻デンタルオフィス青森では、当院で行なったインプラント治療だけでなく、他院で行なったインプラント治療のリカバリー(再治療)にも対応いたします。
インプラント自体は、安全性と成功率の高い治療法ですが、治療後の体調の変化やメインテナンス不足によって、不具合が発生することがあります。
インプラント治療のあと、お口にこんな違和感はありませんか?
「噛むと痛い気がする」「噛み合わせが悪くなったかもしれない」「周囲の歯肉が腫れているようだ」「インプラントが揺れるような感じがある」「人工歯が欠けてしまっている」 ちょっとした症状でも、不安の種が小さいうちに対処することが大切です。
放置したままにしておくと、最悪の場合インプラントが脱落してしまう事態にもなりまねません。
なにか気になることがありましたら、どんな小さなことでも、お気軽に当院へご相談ください。

代表的なインプラント治療の失敗・トラブル

  • インプラント周囲が細菌に感染したことによるもの
  • インプラント上部構造が緩んだり、脱落したことによるもの
  • インプラントの審美的なもの

このようなお悩みがあれば是非一度診断を

  • インプラント周囲炎、またはインプラント周囲粘膜炎といわれた
  • インプラント周囲炎やインプラント周囲粘膜炎かどうか知りたい
  • インプラントの周囲から血や膿か出る
  • インプラントが見えてしまっている
  • インプラントがグラグラする

治療の流れとメンテナンス

治療の流れ

  • 1STEP1.診察・治療計画

    まずは患者様からお口の中に関する不安や状態をお伺いし、インプラントに関する疑問にお応えさせていただきます。
    通常の診察に加え、インプラント治療に必要となる、より精密な検査を行ないます。当院では歯科用CTを用いて、目視確認できる口内だけでなく、歯の根や顎の骨の中まで三次元的に把握します。
    こうした検査に基づく診断と患者様のご希望から、患者様それぞれに適した治療計画を立てていきます。

  • 2STEP2.インプラント埋入手術

    人工歯根を埋め込む手術をします。
    インプラント体と呼ばれるネジのような形状をした人工歯根のフィクスチャーを、顎骨に穴を空けて埋め込みます。
    この手術には局所麻酔を用います。患者様に痛みを感じさせることはないので、安心してお受けください。入院の必要もなく、その日のうちにご帰宅いただけます。

  • 3STEP3.術後の治癒期間

    インプラント埋入手術の後は、骨とインプラントがしっかり結合するのを待つ、治癒期間を設けます。治癒にかかる期間は骨の質などにより個人差がありますが、だいたい3~6ヵ月となっています。
    この期間中には、必要に応じて仮歯を設置しますので、見た目にも違和感なくお過ごしいただけます。

  • 4STEP4.アバットメントの連結

    顎骨とインプラントがしっかり結合したのが確認できたところで、人工歯根と人工歯をつないで支台となる「アバットメント」を連結させます。
    アバットメントの連結には、歯肉を切開する簡単な手術を行ないます。

  • 5STEP5.人工歯の装着

    インプラント体にアバットメントを連結させたら、口の中全体の印象採取(型取り)を行ないます。
    取った型をもとに人工歯を作製します。でき上がった人工歯をアバットメントに装着して、インプラント治療は完了となります。

  • 6STEP6.メンテナンス

    インプラント治療が終了した後も、インプラントを長く心地よく使い続けるためには、患者様ご自身による適切なホームケアと、歯科医院での定期的な検診が重要です。
    インプラントの状態を見させていただくために、定期検診として半年に1回程度のペースで、西巻デンタルクリニック青森にお越しください。
    定期検診を受けていただくことで、インプラントをチェックするだけでなく、歯周病やむし歯も早期に発見することができます。メインテナンスによるお口全体の健康維持が、インプラントの寿命を延ばすことにもつながります。

インプラントのよくある質問

Q インプラントの治療期間はどれくらいですか?
A
インプラント治療に必要な検査や、手術自体は長くかかるものではありませんが、インプラントを顎骨に埋め込んでから結合するまでを待つ期間が必要になります。
この治癒期間は年齢や口腔内の状態によって異なりますが、約3~6ヵ月程度かかります。
またインプラント手術を行なう前に、口内の歯周病やむし歯などを治療しておく必要があります。
Q インプラントはどのくらい持ちますか?
A
インプラントの寿命は、患者様の健康状態(口内の清潔度合い、骨の状態)によって大きく異なります。インプラント自体の耐用年数よりも、歯周病や悪い噛み合わせを放置することによって起こる口内トラブルが、インプラントの脱落につながる危険性があります。
適切なメインテナンスを行ない、定期的な検診でチェックを続けることで、長く良い状態を保ったままインプラントをお使いになられる方も多くいらっしゃいます。
Q 治療が受けられる年齢は何歳くらいですか?
A
インプラント治療に適しているのは、骨の成長が止まる16歳頃からとなります。顎骨の状態によってだいたい75歳ぐらいまで手術が可能ですが、患者様の健康状態によっては、それ以上の年齢でもインプラント治療を行なうことができます。
ご興味のある方は状態を確認させていただきますので、お気軽に当院までご相談ください。
Q 人体への影響はありますか?
A
インプラントに使用している素材は、チタン合金です。チタンは生体親和性が高く、金属アレルギー反応を起こしにくいということが大きな特徴です。強度も高いので、埋め込んだ骨の内部で腐食する心配もありません。
Q インプラント治療は痛いですか?
A
インプラント治療は手術をともなうものなので、心配になる患者様も多いことと思います。
当院では手術時に局所麻酔をして、痛みを感じさせずにインプラントを顎骨に埋入しますので、どうぞご安心ください。
Q 費用はどれくらいかかりますか?
A
インプラント治療には、健康保険を適用することはできません。患者様の自費負担となる自由診療になります。
患者様の口内の状態やご希望の仕上がりなどにより、インプラント治療で選択する方法(手術費や材料費)は異なってきます。
詳細は治療に入る前に、丁寧にご説明させていただきます。
まずはお気軽に、当院までご相談ください。

017-721-6166 017-721-6166

診療時間日/祝
9:00-13:00
14:30-18:30